伝統ある京都“西陣織”の新しい姿を共に創りましょう!
有限会社 綵巧

ABOUT 会社紹介

“綵巧”は最高の西陣織を発信する織元です

糸を織り、綾なす様々な工程には、それぞれに、培われた技術と経験が必要です。今迄、継承してきた伝統に、新しい技術を加えることで当社独自の“モノづくり”を発信していきます。

BUSINESS 事業内容

有限会社綵巧は、 時代変化に順応できる西陣織の織元

世界に唯一の大型環状織機で世界に誇れる「三軸組織」を織りなす
「三軸組織®」は、真っすぐな”たて糸”に対して、二方向からの”たて糸”が斜め四十五度の角度で交差するという複雑な技法で織り上げられる織物です。 その特徴は、斜め組織により緩まず、シワにもなりにくく、複雑に交差した糸によって光の屈折が生まれ、独特の光沢を放ちます。また、多彩な色糸を使用することで、微妙なグラデーションを表現できることも特徴です。「三軸組織®」は当社の登録商標であり、当社が保有する「大型環状織機」によって製織される希少な織物です。
京都の伝統産業「西陣織」の新たな姿を創る
西陣御召、和装裂地、織り金彩などを、顧客の要求に細やかに対応できる生産体制を整えております。両十二丁力織機(りょうじゅうにちょうりきしょっき)を数台保有しており、京都の伝統産業「西陣織」を継承しながら、新しい技術と発想で未来の「西陣織」を創っています。

WORK 仕事紹介

艶やかな着物のイメージとは異なり機織(はたおり)の現場は、リズミカルな力織機の音だけが鳴り響く職場です。 職人たちは、寡黙にシャトルの動きを追いながら、織り上がってゆく西陣織の彩を凝視します。

西陣織の力織機 職人
パソコンで作成された、意匠デザインの紋紙データは、ジャガード力織機へセッティングされます。 先染めされた糸を、シャトルにセットして織機を稼働すると、紋紙データどおりの柄を折り上げていきます。 機織職人は、紋紙データどおりに、正確に織られているか否かを監視します。
着物の意匠・デザインは全てパソコン
西陣織の意匠デザインは、全てパソコン上で作成します。 デザイン用のソフトウェアで作成された意匠は、紋紙データに変換されUSBメモリーへ落とし込みます。 デザイン作業も効率化が進み、タブレットでも可能になっています。
検品と補正、仕上げクリーニング
織り上がった製品は、出荷する前には最終確認として検品を行います。 織ムラ、糸飛びなどを細かくチェックします。その後、ベンジンを使ってヨゴレ等を落して出荷となります。
力織機のメンテナンス
数十年に渡り使用し続けてきた力織機は、精密な調整が必要で、小さい金属部品の修理なども業務に含まれます。 大掛かりな、部品交換やメンテナンスは専門業者によって行われます。

INTERVIEW インタビュー

機織(はたおり)職人・この道に入って、もう6年が経ちます
どんな、きっかけで西陣織の機織職人になろうと思ったのですか?
艶やかな西陣織を触れたことで、「西陣織の職人になりたい」という思いからこの世界に入りました。入社から、すでに約6年が経ち、ようやく職人として独り立ちができたように感じております。 今後は、新しい西陣織の開発にも携わり、西陣織を愛する人たちに喜んでいただける製品作りに取り組みたいと思っております。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

有限会社綵巧 亀岡工場

[パート]製造業 三軸組織製造スタッフ
日給970円〜1,000円
JR亀岡駅 車で約15分ほど
午前8時30分〜午後17時30分 休憩⋯

有限会社 綵巧

[正社員]その他専門職 西陣織の力織機・機織職人
月給175,000円〜250,000円
午前8時30分〜午後17時30分 休憩⋯